情報処理検定1級・2級・3級の過去問や難易度・合格率を調査!おすすめ通信講座や資格と比較

情報処理検定1級・2級・3級の過去問や難易度・合格率を調査!おすすめ通信講座や資格と比較

×
【5/14まで】春のファイナルキャンペーン

情報処理検定全国商業高等学校協会)は、1級・2級・3級と3つの難易度に分かれている高校生を対象としたプログラミング検定試験です。

高校生向けと言ってもプログラミングの基礎知識や表計算ソフト・データベースソフトの活用など、日常生活や仕事で活かせる実用性の高いスキルを証明できる民間資格になります。

そこで本記事では、情報処理検定1級・2級・3級の過去問や難易度・合格率の調査内容を詳しく紹介しています。

情報処理検定1級・2級・3級の試験範囲や科目・合格難易度が気になる人は、参考にしてみてください。

目次

資格のキャリカレ
【春のファイナルキャンペーン】
ハガキ申込より最大46%OFF

5/14(火)まで!
キャリカレおすすめキャンペーン

情報処理検定1級・2級・3級の試験範囲や科目

情報処理検定(全国商業高等学校協会)は1級・2級・3級と難易度が分かれておりますが、いずれもプログラミングの基礎やハードウェア・ソフトウェアの知識・セキュリティなどの仕事現場でも通用する技術・スキルの習得が目的です。

資格情報処理検定
主催公益財団法人全国商業高等学校協会
後援文部科学省
難易度1級・2級・3級
試験日程9月・1月
※例年1月の第5日曜日及び第3日曜日と9月の第4日曜日
受験料1級:1,800円
2級:1,500円
3級:1,300円
受験時間1級ビジネス情報部門:9:00~10:00
1級プログラミング部門:10:20~11:20
2級・3級:各試験会場

高校生向けの情報処理検定ですが、はじめて情報処理検定を受験する場合は適切な難易度と対策をしないと不合格になるリスクが高まります。

まずは、あなたが求めている難易度や試験科目・スキルを明確にするため、情報処理検定の試験範囲や科目を紹介します。

情報処理検定3級の試験範囲や科目

  • 資格名:情報処理検定3級
  • 難易度:最も簡単
  • 試験時間:筆記試験20分・実技試験20分
  • 目的:情報処理やプログラミング初心者向けで基礎を理解する

情報処理検定3級は、筆記試験20分・実技試験20分の構成になりますが、試験範囲や科目は以下の通りです。

情報処理検定3級の試験範囲や科目
  • ハードウェア・ソフトウェアに関する知識
  • 通信ネットワークに関する知識
  • 情報モラルとセキュリティに関する知識
  • プログラムに関する知識
  • 表計算ソフトウェアに関する知識

情報処理検定3級は、ハードウェアやソフトウェア・プログラムに関する基礎知識を証明できる検定で、最も簡単な試験になります。

プログラミング初心者や表計算ソフトの使用経験がなくても基礎から理解すれば1回で合格できるため、チャレンジしやすい難易度が特徴です。

試験は筆記と実技の2種類に分かれており、実際の操作技術がないと合格が難しいため、座学だけでなく実践スキルも意識した対策が求められます。

情報処理検定2級の試験範囲や科目

  • 資格名:情報処理検定2級
  • 難易度:普通(2種類の分野に分かれる)
  • 試験時間:ビジネス情報部門(筆記試験30分・実技試験20分)・プログラミング部門(筆記試験50分)
  • 目的:情報処理やプログラミングの基礎と実践スキルを習得する

情報処理検定2級は、ビジネス情報部門(筆記試験30分・実技試験20分)・プログラミング部門(筆記試験50分)の構成になりますが、試験範囲や科目は以下の通りです。

情報処理検定2級の試験範囲や科目
  • ハードウェア・ソフトウェアに関する知識
  • 通信ネットワークに関する知識
  • 情報モラルとセキュリティに関する知識
  • 表計算ソフトウェアの活用(ビジネス情報部門範囲)
  • データベースソフトウェアの活用(ビジネス情報部門範囲)
  • 関連知識(プログラミング部門範囲)
  • アルゴリズム(プログラミング部門範囲)
  • プログラム言語(マクロ言語)(プログラミング部門範囲)

情報処理検定2級は3級よりも難易度が高く、プログラミング操作や通信ネットワークに関する基礎知識だけでなく、部門ごとの実技試験のハードルが上がります。

ビジネス情報部門およびプログラミング部門で試験範囲は異なりますが、表計算ソフトウェアの活用やプログラム言語(マクロ言語)など、各部門ごとに専門性が問われるので正しい理解と技術習得が合格への近道です。

情報処理検定1級の試験範囲や科目

  • 資格名:情報処理検定1級
  • 難易度:最も難しい(2種類の分野に分かれる)
  • 試験時間:ビジネス情報部門(筆記試験60分)・プログラミング部門(筆記試験60分)の構成
  • 目的:情報処理やプログラミングの応用力を身につけて現場で活かせるスキルを目指す

情報処理検定1級は、ビジネス情報部門(筆記試験60分)・プログラミング部門(筆記試験60分)の構成になりますが、試験範囲や科目は以下の通りです。

情報処理検定1級の試験範囲や科目
  • ハードウェア・ソフトウェアに関する知識
  • 通信ネットワークに関する知識
  • 情報モラルとセキュリティに関する知識
  • 関連知識(ビジネス情報部門範囲)
  • 表計算ソフトウェアの活用(ビジネス情報部門範囲)
  • データベースソフトウェアに関する知識(ビジネス情報部門範囲)
  • 関連知識(プログラミング部門範囲)
  • アルゴリズム(プログラミング部門範囲)
  • プログラム言語(マクロ言語)(プログラミング部門範囲)

情報処理検定1級は、2級よりも柔軟な対応力や応用力が求められる試験難易度になります。

難易度は最も高い試験になるため、正しい勉強方法や準備ができていないと不合格になるリスクが一気に高まる難易度になるため、初心者の場合は3級・2級の知識に自信がついた上でチャレンジすると良いでしょう。

合格するだけでは就職活動で成功できるわけではないですが、仕事現場でも即戦力として通用する応用力を磨けて証明できる難易度が情報処理検定1級になります。

Check情報処理検定1級より難易度の高い国家資格を目指すなら基本情報技術者試験がおすすめ!

情報処理検定1級・2級・3級の難易度や合格率

情報処理検定1級・2級・3級の難易度や合格率を紹介します。

はじめて情報処理検定の対策をする場合は、イメージに適した難易度の試験にチャレンジしましょう。

情報処理検定3級の難易度や合格率

情報処理検定3級の合格率は、合計で78.0%(参照:令和4年度 第67・68回受験者申込者数・受験者数・合格者数集計)です。

3級は最も難易度が低く、ソフトウェアやプログラミング初心者でも合格を目指しやすい難易度になっています。

試験範囲も基礎内容が中心になるため、過去問の反復よりは基礎知識を理解することが短期間で合格できる秘訣になるでしょう。

情報処理検定2級の難易度や合格率

情報処理検定2級の合格率は、ビジネス情報部門とプログラミング部門(マクロ言語)を合わせて57.9%(※)です。

ビジネス情報部門56.81%
プログラミング部門(マクロ言語)63.33%
※参照:令和4年度 第67・68回受験者申込者数・受験者数・合格者数集計

3級が10人に7人以上が合格する割合になるため、2級にすると大幅に難易度が上がることが分かります。

情報処理検定2級の試験対策は参考書や過去問が基本になり、3級を合格している場合は部門ごとの実技試験を中心に取り組む勉強方法が理想です。

ビジネス情報部門の方が合格率がやや低い傾向はありますが、次に続く1級も目指す場合は、習得したいスキルごとに比較すると良いでしょう。

情報処理検定1級の難易度や合格率

情報処理検定1級の合格率は、78.0%(参照:令和4年度 第67・68回受験者申込者数・受験者数・合格者数集計)です。

ビジネス情報部門30.99%
プログラミング部門(マクロ言語)37.76%
※参照:令和4年度 第67・68回受験者申込者数・受験者数・合格者数集計

3級や2級と比較して、情報処理検定1級は合格率が大幅に低くなり、10人に3人程度しか合格できない割合です。

情報処理検定1級は他の難易度と比較して応用力が求められる試験内容になっており、生活を見つけるのではなく、考えて行動できるスキルが求められます。

プログラマーや情報処理関連の仕事で就職活動をする予定であれば1級の取得をした方が履歴書でアピールしやすいですが、100〜150時間程度の勉強はしないと合格は難しいです。

履歴書に情報処理検定1級を記入しても必ず就職活動で成功できるわけではないですが、ハイレベルな情報処理やプログラミングスキルを目指すなら、1級までを目標にした対策をした方が良いでしょう。

情報処理検定1級・2級・3級を履歴書に書く方法

情報処理検定1級・2級・3級は、いずれも合格すれば履歴書に書いて就職活動でアピールができます。

▼履歴書の書き方

公益財団法人全国商業高等学校協会主催 情報処理検定(1級・2級・3級)取得

情報処理やプログラミングの専門知識を習得しても、国家資格のように独占業務ができるわけではないので、必ず就職活動で成功できるわけではないことを理解する必要があります。

特に情報処理検定3級は基礎知識を証明するスキルになるため、就職活動でのアピールポイントとしては弱い可能性が高く、就職先でどのようにスキルを活かせるかを考えることが重要です。

例えば、企業でITエンジニアを募集している場合は、情報処理検定2級・3級のプログラミング部門(マクロ言語)で学んだスキルのアピールなど、就職先であなたができることを想定するとイメージしやすいでしょう。

就職先でスキルの活かし方を考えよう!
  • 情報処理検定で学んだ知識を企業で活かす方法を考えると履歴書+面接のアピールで活かしやすい
  • 情報処理検定3級・2級・1級はいずれも合格で独占業務ができるわけではないことに注意
  • プログラミング(マクロ言語)や情報処理の実践スキル・応用力の習得とアピールが就職活用で活かしやすい

情報処理検定1級・2級・3級で合格した後に活かせる仕事や職場イメージ

情報処理検定1級・2級・3級で合格した後に活かせる仕事や職場イメージは以下の通りです。

情報処理検定を活かせる仕事イメージ
  • ITエンジニアやプログラマー
  • 情報処理やシステム関連の企業で事務職
  • ソフト開発エンジニア
  • 民間企業のIT部署やエンジニア部署 など

国家資格や独占業務ができる資格ではないため、1つの職種・業界でしか活躍できないわけでなく、情報処理やプログラミングに関する幅広い仕事で通用する技術を習得できます。

中でもITエンジニアやプログラマーの人材不足(参照:経済産業省)には深刻な問題を抱える企業もあるため、学んだ知識やスキルをアピールできれば理想の職場で働ける可能性が高まります。

合格するだけでは就職活動で成功できるわけではないですが、ハードウェア・ソフトウェアに関する知識やセキュリティ・部門ごと(ビジネス情報・プログラミング)の専門性を高めることはできるため、履歴書や面接でアピールして活躍できる職場を見つけると良いでしょう。

情報処理検定1級・2級・3級を取得・勉強をした人の口コミや評判

情報処理検定1級・2級・3級を取得・勉強をした人の口コミや評判を紹介します。

受験に興味はあるけど、合格までのイメージやスキルを習得するメリットが分からない場合は、口コミや評判を参考にしてみてください。

1級は丁寧な対策ができないと1回合格は難しい

情報処理検定1級は、2級・3級と比較して合格率が大幅に低くなり、10人に3人程度が合格する割合です。

国家資格に該当するわけではないので合格だけを目標にしたら意味がないのですが、基礎知識だけでなく、過去問・応用問題の練習を継続しないと合格が難しいと口コミで評判になっています。

中でも情報処理検定1級は不合格になるリスクもあり、自信がない場合は応用問題の反復練習をすることで合格できる確率が上がるでしょう。

試験本番を意識した対策ができないと解答が終わらない可能性あり

情報処理検定は、難易度別に筆記・実技試験の試験時間が決められており、1級の受験は応用問題に慣れていないと回答スピードが追いつかないことがあると口コミで評判です。

筆記試験実技試験
3級20分20分
2級ビジネス情報:30分
プログラミング:50分
20分
1級ビジネス情報:60分
プログラミング:60分

せっかく試験勉強を万全にしてもじっくり回答をしすぎて間に合わないことで不合格になると意味がありません。

情報処理検定は1級・2級・3級問わず、余裕のある回答をできるようにするため、試験本番を意識した過去問対策を継続した方が良いでしょう。

3級は初心者でも合格を目指しやすい難易度

https://twitter.com/kimimar_/status/1748246350524027206
https://twitter.com/Hosiyo_fumin/status/1705894070634398087

情報処理やプログラミング初心者でもチャレンジしやすい情報処理検定は、3級だと基礎知識が中心の試験内容になるため、誰でも合格を目指しやすいと口コミで評判です。

合格するために必要な勉強時間は公表されていませんが、情報処理検定3級だと初心者でも50時間程度の勉強だけで十分な場合があります。

短時間の勉強で情報処理やITエンジニアに関する専門知識を習得し、履歴書でアピールできる資格を目指したいならおすすめな資格です。

試験合格をキッカケに就職活動で活かせる

必ず就職活動で成功できるわけではないですが、情報処理検定は1級・2級・3級問わずに履歴書に書いてアピールできる点が良いと口コミで評判です。

将来の方向性や就職先のイメージができない状況であれば、情報処理検定の勉強をキッカケに将来の方向性を考えることができます。

まずは3級・2級と難易度の低い試験から対策を進めて、情報処理やエンジニアとの相性を確かめる目的でもおすすめです。

情報処理検定の勉強を通して、あなたのやりたいことをイメージしてみる方法も1つの選択肢として良いでしょう。

情報処理検定1級・2級・3級がおすすめな人・向いている人

情報処理検定1級・2級・3級がおすすめな人・向いている人を紹介します。

難易度に関わらず、情報処理検定1級・2級・3級は高校生向けの試験とされているため、社会人や大学生は基本情報技術者ITパスポートの合格を目指した方が良いでしょう。

情報処理検定1級・2級・3級がおすすめでない人
  • 社会人や大学生
  • すでに情報処理やプログラミングの知識や技術に自信がある
  • 国家資格を取得して独占業務ができる仕事を目指している
  • ITエンジニア・プログラマーとして独立を考えている
情報処理検定1級・2級・3級がおすすめな人
  • 高校生以下や商業学生
  • 情報処理やプログラミングの基礎から理解したい
  • 仕事で活かせる応用力の勉強方法が分からない
  • 履歴書でアピールできるスキルを習得したい
  • 将来やりたいことがイメージできなくて悩んでいる

試験日程は決まっていますが、受験条件はない(実際、大学生や社会人も受験可能)ので、気軽にチャレンジできるメリットが情報処理検定1級・2級・3級の特徴です。

情報処理やプログラミングに少しでも興味があり、履歴書でアピールができる資格を取得したい場合は情報処理検定1級・2級・3級にチャレンジしてみると良いでしょう。

情報処理検定1級・2級・3級と比較したいおすすめ資格・検定

情報処理検定1級・2級・3級と比較したいおすすめ資格・検定は3種類です。

  • ITパスポート(国家資格):情報処理やITに関する基礎知識が問われる
  • 基本情報技術者(国家資格):情報処理やITに関する基礎知識が問われるがITパスポートよりも難易度が高い
  • 応用情報技術者(国家資格):基本情報技術者よりも難易度が高く、応用力が問われる
  • MOS(民間資格):マイクロソフト社のワードやパワーポイント・エクセルなどの正しい操作方法を問われる

いずれも情報処理検定よりも難易度が高い試験になりますが、大学生や社会人向けの資格になっており、就職活動でアピールできる幅が広がるメリットが特徴です。

さらにITパスポート基本情報技術者応用情報技術者に関しては国家資格になるため、民間資格よりも知名度や履歴書でのアピール材料として活かしやすいでしょう。

情報処理検定は1級が最も難しい試験になりますが、さらに高度な技術の習得や国家資格の合格を目指したい場合は複数の資格を比較してみましょう。

おすすめ基本情報技術者講座
  • マイ資格ナビ編集部のおすすめはスタディング基本情報技術者講座
  • スマホ1台だけでスキマ時間を有効活用した試験対策ができる基本情報技術者通信講座
  • インプットと過去問・スマート問題集を活用したアウトプットとのバランスが充実している

おすすめ基本情報技術者講座

※公式サイト:https://studying.jp/kihonjoho/

情報処理検定1級・2級・3級に関するよくある質問

情報処理検定1級・2級・3級に関するよくある質問を紹介します。

勉強を始める前に、気になる疑問を解消した上でチャレンジしましょう。

情報処理検定は高校生でも受験できますか?

情報処理検定は高校生向けの試験になるため、受験も可能です。

さらに、大学生や社会人も受験はできるので、基礎試験からチャレンジしたい場合は情報処理検定を検討してみましょう。

情報処理検定は難しいですか?

情報処理検定は1級が最も難易度が高く、例年10人に3人程度しか合格できない割合です。

一方で、2級・3級は70%以上の合格率になることが多く、IT関連の資格でも難易度は低い部類に含まれます。

自信がない場合は3級からチャレンジし、正しい基礎知識を習得した上で2級・1級を受験しましょう。

情報処理検定の試験日程を知りたいです。

例年、9月と1月に試験を実施します。

受験申込は、9月(7月)と1月(11月)で異なるため、余裕を持った時期に申し込みをした方が良いでしょう。

情報処理検定は国家資格ですか?

いいえ、情報処理検定は民間資格になるため、国家資格ではありません。

IT関連の国家資格を目指す場合は、ITパスポート基本情報技術者応用情報技術者がおすすめです。

※本記事内の料金はすべて税込表記です。
※本記事内では、消費者庁の「アフィリエイト広告等に関する検討会 報告書」及び景品表示法比較広告に関する景品表示法上の考え方」に則り、比較・広告紹介をしています。
※紹介している商品の購入や通信講座の申し込みをすると、売上の一部が運営会社に還元されることがあります。
※各情報などは公式サイト及び上記のサイトを参照しています。

※情報は作成・更新時の内容になるため、プラン改定などによって販売が中止・変更になっている場合があります。最新の情報は、各公式サイトよりご確認ください。
※マイ資格ナビで掲載している文章や画像などにつきましては、いかなる場合でも無断転載(キャプチャ画像をSNSなどに掲載含む)することを禁止します。無断転載をした場合は、予告なく法的措置等の適切な対応をいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次